鎌倉殿の13人の大姫の死因は?最期はどうなる?
鎌倉殿の13人で南沙良さん演じる大姫。
市川染五郎さん演じる義高と身内の争いに巻き込まれ壮絶な運命をたどることに。
義孝との壮絶な別れから強く心を痛め20歳という若さでこの世を去ります。
大姫の死因や最期はどうなるのかなど知りたくなりますよね?そこで!
「鎌倉殿の13人の大姫の死因は?最期はどうなる?」として投稿していきたいと思います。
大姫とは?
伊豆⑨
大姫(南沙良)
去る夜より、殿中聊か物騒す。これ志水の冠者武衛の御聟たりと雖も、亡父すでに勅勘を蒙り戮せらるるの間、その子として、その意趣尤も度り難きに依って誅せらるべきの由、内々思し食し立つ。この趣を昵近の壮士等に仰せ含めらる。 pic.twitter.com/1lWz9eIjqo— Threepenny Writer (@sanmonbunshi1) December 15, 2021
大姫は頼朝と政子の長女なのですが、「大姫」は「長女」という意味で本名は不明なんだそうです。
大姫が生まれたのは1178年頃で、この頃、頼朝はまだ流人で源平合戦を始める前。
頼朝は挙兵して武士の都を作るため鎌倉で暮らし始めます。
大姫と義高の馴れ初め
義高と大姫の顛末を考えるだけで胸が痛いしせめてここだけでも義高と後に爆誕する泰時(坂口健太郎)に無線機渡してタイムリープして未来を変えて!(無茶苦茶)
#鎌倉殿の13人#シグナル pic.twitter.com/NbWudGhF1t— misapika (@misapikari) April 10, 2022
頼朝と対立関係にあった義仲は、嫡男で11歳の義高を名目上大姫のフィアンセとして差し出し頼朝に対して敵意がないことを強調します。(実際のところは人質)
この時、大姫6歳、義高11歳。
二人で同じ時を過ごしていくうちに大姫は幼いながらも優しい義高を想うようになりました。
義高との壮絶な別れ
『鎌倉殿の13人』に市川染五郎の源義高が登場
なんかこう「50年代の大映時代劇」って感じの佇まいというか(自分でもピンと来ない例え)
こんなイケメンなら、そりゃ大姫もメンタル壊れて引き篭もりになるわな pic.twitter.com/ebzfOtu9cG— ネバー・スレンダー (@kojiyamadajya) April 4, 2022
義仲が頼朝に義高を(人質として)差し出したことによって、二人は一旦は和睦したかのように見えました。
がしかし・・・
頼朝の義仲への不信感
#鎌倉殿の13人
『鎌倉殿の13人』2022年大河ドラマ『北条義時』のキャスト
頼朝のライバル:木曽 義仲/青木 崇高https://t.co/P3XRtEPR7K pic.twitter.com/n11BOuEs5q— 『鎌倉殿の13人』2022年大河ドラマ『北条義時』 (@kirin_taiga) April 18, 2022
しかし心配性の頼朝は、ある理由からいずれ義仲が自分に危険を及ぼすと恐れます。
その理由とは、頼朝の父親である義朝が頼朝の兄に命じて義仲の父親、義賢を討っており、いずれは義仲が親の仇として自分を討ちに来ることを恐れていたからと言われています。
実際のところ義仲は頼朝に対抗し、後白河法皇を使って頼朝追討令を発し、征夷大将軍に任官します。
このことで頼朝の不安をさらにあおることになってしまい、義経率いる頼朝の軍勢が宇治川の戦いで義仲を攻め落とすことになります。
義高の最期と大姫の死因
義仲を追討した頼朝は義高が親の仇として自分を討ちに来るのではないか?
と心配し始め、義高を誅殺することを命じます。
それを知った大姫は居ても立っても居られず、義高に女装をさせてこっそり逃亡させます。
義高が逃げたことを知った頼朝は激怒し、堀親家の郎党藤内光澄に義高を見つけ出して誅殺するように命じ義高は殺されてしまいます。
しかも藤内光澄は頼朝にアピールしかったのか義高の首を御所に持ち込んだことで、大姫が知るところになりあまりのショックで水さえ飲めないほど衰弱してしまったそうです。
衰弱しきった娘を見かねた政子は、今度は義高を殺した藤内光澄を斬首することを命じたそうです。
鎌倉殿の13人では政子が「絶対許しません!」という言葉を残したことで、藤内光澄が斬首されることになります。
義時(小栗)は政子(小池)に自分の言葉の重さを知っておくよう諭します。
この時、大姫は7歳。
事実をどこまで知ったのかは定かではありませんが、父親である頼朝の命令であることは知っていたはず。
7歳と言えど自分の好きな人を父親に殺されたとなるとそのショックは計り知れません。
大姫は義高との壮絶な別れが原因か直接的な原因かどうかは史実にも無いため分かりませんが重い病気を患い僅か20歳で亡くなりました。
その時、後鳥羽天皇へ嫁ぐことが決まっていたそうですが、京へ行くことは出来なかったそうです。
義高との別れは、大姫が7歳の時といいますから13年もの間、苦しまれたと思うと本当に可哀そうでなりません。
それにしても傍若無人な頼朝に振り回されるも従ってしまう義時の葛藤が痛々しいですね。
鎌倉殿の13人の見逃し配信を無料視聴する方法
「鎌倉殿の13人」を見逃してしまった!もう一度見たい!という方に朗報です。
それは、日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』です。
U-NEXTの会員数は200万人以上!
見放題動画はなんと21万本!!(2021年4月時点)
コンテンツの充実度は他社サービスを圧倒しています。
最近の最新アニメ・映画から往年の名作までラインナップされています。
最新ドラマの配信開始数が他のサービスに比べて多いのもU-NEXTの特徴になります。
見ることができるジャンルは、アニメ、キッズだけではなく、シネマ洋画、シネマ邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓流ドラマと多岐にわたるうえ、動画だけでなく電子書籍にも対応しています。
オススメの中で読書もありましたが、多くの書籍やコミックも読むことができますよ!
注目してほしいのは、現在、31日間無料お試しキャンペーン実施中というお得なキャンペーンを行っていることです!


私も無料トライアル期間という事で実際に登録してみたよ!
そして、31日以内に解約したけど、お金は全然かからなかったよ!
面白くてまた入り直しちゃったけどね♪

是非このお得なキャンペーンもいつ終わってしまうのか分からないので、まずはその良さを体感してみてね!

\鎌倉殿の13人を無料で視聴できる/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大姫と義高はこの時代に生まれていなければさぞかし仲睦まじい夫婦になっていたのではと想像します。
儚い二人の恋物語は切なすぎますが、鎌倉殿の13人を視聴しつつ二人のご冥福をお祈りしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事:北条泰時の母は八重?北条義時の側室の阿波局の正体を調査!
\鎌倉殿の13人を無料で視聴できる/