北条泰時の母は八重?北条義時の側室の阿波局の正体を調査!
鎌倉殿の13人の北条義時(小栗)の息子である泰時役として坂口健太郎さんが出演されますね!
義時の息子ということは母親が誰なのか?八重(新垣)という噂もありますが実際のところどうなのか?気になりますよね。
また、泰時の側室である阿波局が誰なのか(八重なのか?)も合わせて気になりますので題して!
「北条泰時の母は八重?北条義時の側室の阿波局の正体を調査!」として調べていきたいと思います。
北条義時と八重の関係は?
「鎌倉殿の13人」の発表済みキャストの人間関係を整理してみた。
こうやって眺めると、比企尼は自身が源頼朝の、娘がその子頼家の乳母になっており、孫娘は頼朝の異母弟範頼と義経、そして頼朝の義弟北条義時の妻になっているわけで、比企の血を使って全力で鎌倉を支えたと言えそう。#鎌倉殿の13人 https://t.co/EnW94N5iUZ pic.twitter.com/IJ0t7KZHsL— Gonza (@Gonza_Orc) November 24, 2020
北条義時の父である時政の義父が伊藤祐親なので、伊藤祐親は義時のお母さん側のおじいちゃんになります。
そうすると義時と伊藤祐親の娘である八重との関係は・・・
八重は北条義時の叔母?
【2/18号 発売中】巻頭特集は、大河ドラマ〈#鎌倉殿の13人〉八重役 #新垣結衣 さんのインタビュー。
源頼朝の前妻であり、北条義時の思い人でもある八重。伊東と頼朝・北条のはざまにいる八重の思いとは? 新垣さんが役柄について、共演者の印象を語ります。#NHKステラhttps://t.co/DoF3yCQX8C pic.twitter.com/Rll64YxBDP
— NHKウイークリーステラ (@nhk_stera) February 13, 2022
八重は伊藤祐親の娘ですので、八重は義時の叔母さんということになりますね。
義時は叔母さんを好きになってしまったのでしょうか。
2人の年の差はいくつ?
八重に関する史料は少なく残念ながら生没年未詳のままですので、義時と八重の年齢差も不明です。
北条義時が八重を好きになった理由は?
今回義時達の母親の話がでましたが、義時が八重姫を好きな理由って死んだ母と顔が似ていたからという理由では無いだろうか。
一応義時の母親と八重姫は姉妹だし。#鎌倉殿の13人— 御華夏丸 (@RVs4k) February 13, 2022
鎌倉殿の13人では、義時(小栗)が八重(新垣)が死んだ母に似ているというセリフをしみじみと言うシーンがありました。
義時のお母さんと八重は兄弟なので、似てて当然ですよね。
ドラマの中の話ですが、義時は八重に亡き母の面影を見て好きになってしまったのではないでしょうか。
北条義時と八重は結婚した?
#小栗旬 主演大河ドラマ『#鎌倉殿の13人』第五次出演者発表❗️
■義時の最愛の息子。第三代執権にして日本史上屈指の名宰相・北条泰時:#坂口健太郎
■義時の弟。やがて義時も政子も頼る大政治家に:#瀬戸康史
■義時の正室。権力闘争を繰り広げる北条と比企の間を懸命に繋ぐ・比奈:#堀田真由敬称略 pic.twitter.com/6ieHiIjDvA
— おぐりまにあ (@pitoogu1226) February 16, 2022
北条義時と八重が結婚したという話は史料にはありません。
北条義時(小栗)の正室は比奈(堀田真由)ですが、側室の阿波局が八重だったという諸説もあるそうで調べていきたいと思います。
北条泰時の母は八重だった?
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
今日の第五次出演者発表
北条義時の長男、 北条泰時
北条義時の異母弟、北条時房
北条義時の正室、 比奈シルエットと一致する(と思われる)画像拾ってきた。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/CMsj7hxibB
— 板額さん (@GozenHangaku) February 16, 2022
鎌倉殿の13人では北条義時(小栗)の長男、金剛(=北条泰時)役に坂口健太郎さんが出演されますが、今回が初の大河だそうでおめでとうございます!
さて、では泰時(坂口)のお母さんは誰なのか?調べていきたいと思います。
北条泰時の母が八重の可能性ある?
泰時(坂口)のお母さんは、史料によれば義時(小栗)の正室、比奈(堀田)では無く、側室であった「阿波局」とあります。
北条泰時の母の阿波局って正体不明だけど、時代考証の坂井孝一氏が(根拠非常に弱いけど)八重姫説を唱えてる。
大河でもこれだけ何度も重要なところで出てきていることだし、いきなりフェードアウトせず、義時に庇護されて泰時を産む、って展開になるのかもなぁ。#鎌倉殿の13人— ののまる (@nonomaru116) February 16, 2022
時代考証の坂井孝一氏が泰時の母が八重であるという説を唱えていますが、可能性が薄いことも認めていらっしゃるようです。
え。泰時の母の阿波局=八重説があったのか!三谷さんはこの説を採用したのかもしれないのか!とすると、今までの設定にもキャストにも合点がいく。坂口さんは小栗旬とガッキーの子なのかもなの!?おぉおぉお!
— nagiyou (@nagiyou2) February 16, 2022
阿波局は現在も正体不明とのことですが、もし八重だったらと思うと義時との間のラブロマンスがありますね。
泰時と姫の前の配役が決まったけど、泰時は姫の前の子じゃないんですよね、多分、八重さん(史実では実衣じゃない方の阿波局)の子として書かれるんでしょう。#鎌倉殿の13人
— ほし (@hoshistory92) February 16, 2022
SNSでも泰時(坂口)が八重(新垣)の子として書かれると予想されていましたが、第15回で期待どおり義時と八重の第一子として泰時が生まれました。
三谷幸喜さん流石です!
北条義時の側室の阿波局の正体を調査!
皆さんが考察している通り、北条泰時は義時と八重との子だから【義時最愛の息子】なんですよね。誰かそうだと言って。義時の長男だけど、正妻の息子でもないのに跡継ぎにしちゃうくらいなんだから。八重さんは泰時の生母である阿波局として最後の方まで長く出演していてください。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/wSz5D3MCKD
— 黄梅 (@1582adg) February 16, 2022
八重(新垣)が阿波局に名前を変え、義時の側室となって泰時を生むというロマンチックなストーリーを鎌倉殿の13人のファンの方々は期待しているようです。
史料としては阿波局の正体は現在も不明のままですが、であるからドラマで視聴者の期待に沿う展開を描けるということで三谷幸喜さんに期待したいと思います!
実衣(阿波局)は側室の阿波局とは別人
本日、扮装公開された6人
宮澤エマさんと宮沢りえさんは、物語が進むと「実衣→阿波局」、「りく→牧の方」と呼び名が変わっていきます。
小池栄子さんの「北条政子」も本来ならば1218年からの名称ですが、大河ドラマでは最初から「政子」で進めるようですね。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/7HzS4T10Ip— 板額さん (@GozenHangaku) December 6, 2021
鎌倉殿、泰時のキャスト発表されたけど母親ってもしかして八重なのか…?正室は堀田真由ちゃんだけど。ググッたら阿波局が母親って出てきて、でも阿波局って義時の妹じゃん…?となり混乱してる pic.twitter.com/dALXejtwjj
— あるふぁ (@uu_v8k) February 16, 2022
ここで注意しないといけないのは、北条政子(小池)の妹の実衣(宮澤)も「阿波局」と名前を変えますが別人です。
北条義時(小栗)と実衣(宮澤)は実の兄妹なのでありえないですが念のため。
阿波局について残されている史実
実際のところは前述のとおり「阿波局」は史料上情報が無く、正体不明のままでこれからも分からないままかもしれませんが、義時(小栗)が八重(新垣)を射止めることができるのか想像を膨らませながら鎌倉殿の13人を見ていきたいと思います。
鎌倉殿の13人の見逃し配信を無料視聴する方法
「鎌倉殿の13人」を見逃してしまった!もう一度見たい!という方に朗報です。
それは、日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』です。
U-NEXTの会員数は200万人以上!
見放題動画はなんと21万本!!(2021年4月時点)
コンテンツの充実度は他社サービスを圧倒しています。
最近の最新アニメ・映画から往年の名作までラインナップされています。
最新ドラマの配信開始数が他のサービスに比べて多いのもU-NEXTの特徴になります。
見ることができるジャンルは、アニメ、キッズだけではなく、シネマ洋画、シネマ邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓流ドラマと多岐にわたるうえ、動画だけでなく電子書籍にも対応しています。
オススメの中で読書もありましたが、多くの書籍やコミックも読むことができますよ!
注目してほしいのは、現在、31日間無料お試しキャンペーン実施中というお得なキャンペーンを行っていることです!


私も無料トライアル期間という事で実際に登録してみたよ!
そして、31日以内に解約したけど、お金は全然かからなかったよ!
面白くてまた入り直しちゃったけどね♪

是非このお得なキャンペーンもいつ終わってしまうのか分からないので、まずはその良さを体感してみてね!

\鎌倉殿の13人を無料で視聴できる/
まとめ
「北条泰時の母は八重だった?北条義時の側室の阿波局は八重だったのか調査!」いかがでしたでしょうか?
三谷幸喜が考える鎌倉殿の13人の展開が楽しみですが、史料上はどこまで事実として捉えられているのかを知りつつ見ていくと興味深さも増してより一層楽しめますね。
そもそも八重(新垣)は実在したのか?もこちらで記事にしてますので是非ご覧ください!
関連記事:鎌倉殿の13人の八重は実在した?最後はどうなる(死ぬ)のかネタバレも紹介
\鎌倉殿の13人を無料で視聴できる/